Photo: MEGA / Getty Images
編集N 今週から新たに迎えるゲストは、スタイリストの木津さん。これまでにもご一緒させていただいたことはありましたが、こうやってゆっくりファッションのお話をするのは初めてですので、楽しみです!
木津 そうですね。よろしくお願いします!
編集N 初回のテーマは、夏ということでサングラスにしました。まだマスクが欠かせない今の生活において、選ぶべきデザインも変わってきているのかなと感じています。
編集N 木津さんは普段からよくサングラスをかけていらっしゃる印象ですが、こだわりはありますか?
木津 サングラスは好きでたくさん持っているのですが、普段よく使うものは決まっていてベーシックなものばかり。こだわりというと難しいところなのですが、買うときは基本的にアイウェアショップでと決めています。
編集N やはり専門店だと違うのでしょうか? お気に入りのお店も知りたいです!
木津 お気に入りのショップはブリンクです。専門店で買い物する良さは、自分の知らなかった自分を見つけてもらえることではないでしょうか。こういうのがいいと思いますよと勧められたものをかけてみると発見があるし、似合うものがわかってくるんです。
編集N たしかにその楽しさはありますよね。
木津 ショップの皆さんはとにかく知識が豊富なので、話をしていてすごく面白くて。顔の形に合わせて細かい微調整をしてもらったり、ノーズパッドをつけてもらえたりするのも大きな魅力です。
編集N 専門店は敷居が高いイメージでしたが、ビギナーこそ行くべき場所なんですね。
木津 そうですよ、まずはNさんも足を運んでみてください!
今狙うべきはクリアor薄めレンズのサングラス。
編集N 早速ですが、今注目しているデザインはありますか?
木津 最近だと、クリア系や薄い色合いのものをよく見かけますよね。感染対策の一貫としてかけている人もいるようだし、マスクとのバランスも取りやすいので、今後もっと需要が増えそう。私も欲しいなと思っているんですよ。
編集N エマ・チェンバレンみたいな、透明感のあるカラーフレームも可愛いですよね。
木津 マスクと合わせることを考えると、これくらいポップなデザインもいいですね。テンションもあがりますし。
Photo: Gotham / Getty Images
編集N 逆にケンダル・ジェンナーみたいに黒を組み合わせると、威圧的に見えてしまいますね。この時期は、濃いオールブラックのサングラスは避けた方がいいのかも。
木津 マスクありきで抜け感を出したいとなると、目もとで工夫するしかないですもんね。とはいえ、いきなりクリアサングラスというのもハードルが高いと思うので、まずは目がちょっと透けて見えるくらいのニュアンスがあるレンズから始めるといいのではないでしょうか。
編集N 目の表情が見えるだけでも、だいぶ印象は変わってきますよね。
Photo: Gotham / Getty Images
木津 レンズの色が濃い場合は柄のフレームにするとパッと顔まわりが明るくなるので、同じような“映え効果”があると思います。
編集N 確かに。エミリー・ラタコウスキーは、濃色のレンズでもそこまで重く感じません。
木津 いいですね。レンズが大きすぎないところも◎。柄フレームと聞くと構えてしまう人も多いと思うのですが、肌馴染みがいいものを選べばすごく使い勝手がいいと思います。
フォルムのIN&OUTを検証。
Photo: Robert Kamau / Getty Images
編集N 海外のおしゃれスナップを見ていると、昨年に引き続きジジ・ハディッドのような横長レンズをよく見かけるのですが、日本人の顔型だとなかなか難しいですよね。
木津 そうですね。おしゃれですが、万人に似合うタイプではないのかなと。
Photo: Raymond Hall / Getty Images
編集N 他にもこれだけは避けておいた方がいいというものはありますか?
木津 横長系もそうですが、小さいレンズのものはキャラクターっぽい感じに見えがちなので要注意かも。
編集N 私もそれで失敗したことがあります…。
Photo: Jose Perez/Bauer-Griffin / Getty Images
編集N オリヴィア・パレルモのように頬骨の真ん中〜下あたりまで来るようう大きいレンズも、今のムードとマッチしない気がしました。
木津 一昔前の空気感が出てしまいますよね。眉毛が隠れるくらいのサングラスがよしとされていた時代もありますが、時を経て今は眉毛の形もナチュラル思考になっているので、むしろ見えてていていいのかなと思います。
編集N ちなみに私が去年から気になっているサングラスも、若干キャラっぽく見えるかなと思って躊躇していて。木津さんのアドバイスをお聞きしたいです。
木津 どんなサングラスなんですか?
編集N スタイリストの百々さんが手がけているシシクイ(SHISHIKUI)のラウンドサングラスです。ちょうどこの日、百々さんがかけているものと全く同じデザインです。ラウンドレンズ=キャラクター感が出てしまうのかなと…。
木津 これは大丈夫ですよ! メタルフレームはラウンドレンズでも子どもっぽくなりにくいですし、クリア系や柄フレームと同じく抜け感が出るのでおすすめ。レンズも目もとが透ける感じで重くないですしね。オールシーシーズン使えるベーシックなデザインですし、一本持っておくとかなり使えると思いますよ。
編集N ずっと迷っていたのですが、やっと買う決心がつきました(笑)!
木津さんのおすすめブランド&偏愛アイテム。
編集N サングラスを買う上でおすすめのブランドはありますか?
木津 Nさんが気になっているシシクイ(SHISHIKUI)は私も大好き。金子眼鏡とのコラボアイテムということもあって日本人の骨格にもすごく合うし、デザインもクオリティも素晴らしいです。
木津 その他にはオリバーピープルズ(OLIVER PEOPLES)、アイヴァン(EYEVAN)もおすすめですよ。どれも普段からよく使っているブランドです。ベーシックなものを探している人は是非チェックしてみてください。
編集N ありがとうございます。
編集N 私は展示会で見かけたサイドエフェクツアイプロダクツ (SIDE EFFECTS EYE PRODUCTS)というブランドが気になっていて。ヴィンテージライクなデザインなのですが、掛けると意外と馴染んでほどよいアクセントになる感じでした。
木津 ひと癖あっていいですね。
編集N 特にこのニュアンスがあるクリアが気になっています。
木津 私はリサーチしていて、コモノ(KOMONO)というブランドが気になりました。今っぽいデザインのものがリアルプライスで揃っているので、大人にぴったりだなと。今日出てきたキーワードに当てはまるようなものがたくさんありましたよ。個人的にはカラー系を狙っています。
編集N エッジが効いているのにかけやすいというのは、大きな魅力ですね。
Photo: Bellocqimages/Bauer-Griffin / Getty Images
編集N 木津さんは着こなしによってサングラスを変えるタイプですか?
木津 変えます。普段の着こなしはだいたいベーシックなので、サングラスもそれに馴染むシンプルなものを数種類使い回しています。でも本来は遊びのあるデザインも好きなので、今年はもうちょっと普段使いに取り入れてみたいなと。2本目以降に買うなら、ヘイリー・ビーバーみたいにニュアンスのあるホワイトのフレームもいいですよね。
編集N マスクの着用など、なにかと日常に制限がある最近だからこそ、気分が盛り上がる要素を取り入れておしゃれを楽しみたいですよね。今シーズンは大き過ぎない&軽やかなフレームのもの、レンズは薄めカラーのものから始めるといいということで、早速実践してみたいと思います!
木津さんのサングラススタイルをご紹介。
今シーズンはマスクとのバランスを考えて柄フレーム&薄めレンズを取り入れてみたいと思っていたので早速トライしてみました。
サングラスはプラダ(PRADA)でセットアップはエンフォルド(ENFOLD)、イヤリングはプティローブノアー(PETITE ROBE NOIRE)、シューズはナイキ(NIKE)です。
普段はブラック系のベーシックなものをかけることが多かったのですが、こうやってポップなデザインを取り入れると服も明るい色のものを着たくなりますね。
柄フレームはとても映えるので、大人にこそ試していただきたいなと思います。
そしてその他によく使っているお気に入りのサングラスコレクションを一部ご紹介します。一番上のものがセリーヌ(CELINE)で下二つがシシクイ(SHISHIKUI)です。これくらい軽やかに見えるものが今シーズンの定番になりそう。よかったら参考にしてみてください!
Profile
木津明子
スタイリスト。『VOGUE JAPAN』をはじめさまざまなモード誌や広告、著名人のスタイリング、ファッションブランドとのコラボレーションなどで幅広く活躍。
Text: Asa Takeuchi Editor: Airi Nakano
"サングラス" - Google ニュース
July 04, 2021 at 06:00PM
https://ift.tt/2SLZB9P
マスクとの黄金バランスは? 最旬サングラス考察。【ファッションプロの週間コーデ予報/木津明子編】 - VOGUE JAPAN
"サングラス" - Google ニュース
https://ift.tt/2tNy7nv
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "マスクとの黄金バランスは? 最旬サングラス考察。【ファッションプロの週間コーデ予報/木津明子編】 - VOGUE JAPAN"
Post a Comment